『ももひき』、始めました。
脱ぎたてホヤホヤです。あの大雪の日も大活躍。コイツのおかげで、今シーズンは風邪知らずです。
もう手放せません。
『iPhone 5S』にした。
ドコモから発売されたのを機に、機種変。設定が簡単で、あっという間に完了。動きもサクサクで軽快です。
メモ帳アプリも入れた。スケジュール管理アプリも入れた。いつでもどこでも仕事ができるけど…まるで社畜!
ちなみにこのiPhone、2代目です。初代は、買って1ヶ月くらいで全損。新品交換でお値段27,800円。
iPhone使ってる人は絶対にカバーを着けるべし。落っことしたら割れるよ。
『手袋』をもう一組もらった。
まだ未使用なこの手袋も、懸賞で当たったそうです。先輩はなんて運が良い人なんだろう。
いたってシック、なにげにハリスツイード。サイズがちょっと小さいけど…ガマン。(サーセン!)
ありがとうございます!
『手袋』をもらった。
使用して数ヶ月、くたびれてるのはご愛嬌。会社の先輩が、懸賞でたくさん当たったからとくれたものです。
なにげにおブランド製、さりげなくスマホ対応。真っ赤でちょっと恥ずかしいのは…ガマン。(サーセン!)
どうもありがとうございます!
『現実頭皮』なう。
トリートメントです。わたくし詫び助の頭皮を案じたのか、妹が買ってくれました。シャンプー前に使うとス~ス~して気持ちいいです。
ただ、しばらくつけ置きしないとけないのがイヤ。パッケージの表記によると、なんと20分も。そんなに長風呂できません。
そんな訳で、全裸で更新なう。サンキュー。
ありがたや。会社の忘年会のビンゴ大会で、『Kindle Fire HDX』が当たった。
amazonのタブレット端末です。アンドロイドOS搭載で、アプリも色々。でも、YOUTUBEやLINEはダウンロード不可。なんでや?
画面のサイズは7インチ。大きすぎず、小さすぎずのいい塩梅。頑張ればジャンパーのポッケに入ります。頑張らないけど。
残念ポイントは、カメラの位置が前面ってところ。写真、撮れないっての。自分、撮らねえっての。何なんだろうね、この仕様。
それと、WIFI環境がないと全くもって役立たずなのも×。携帯電話のテザリング機能でネットに繋いでいますが、遅い。モバイルルーター買うのもアレだしなぁ。
ちょいと手持ち無沙汰ですが、大事に使います。たぶん。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
去年はまったくブログを更新できませんでした。半分忘れていました。白状すると、面倒でした。
去年は色々ありました。部所移動とか、人員削減とか。そんなの言い訳で、ホントは面倒だっただけ。(2回目)
今年はちゃんと更新します。たぶん。
『トートバック』を燃やしたい。
久しぶりにバックを新調したんだけど、どうも、アレ。肩にかければズリ落ちるし、雨が降ったら中身が濡れる。モテると思ったけど全然モテない!
そんな訳で、後悔しています。
妹が『手ぬぐい』をくれた。
スポーツカー柄です。速そうな車がズラリと並んでいます。カックイー!
ありがとね。
『アメリカン・ポップ・アート展』に行った。
1960年代、アメリカは戦後の好景気の真っ只中。人々は豊かな暮らしに憧れ、新しい商品に夢中になりました。そんな、平和で浮かれぽんちな時代に誕生したのがポップ・アート。
それは絵画みたいに小難しいものではなく、身の回りのありふれたモノが題材。地図とか国旗とか、マンガとかブラウスとか。誰もが知ってるモノだったから、みんなに受け入れられました。
特に有名なのが、アンディ・ウォーホールさんの「200個のキャンベル缶スープ」。画面いっぱいに、缶がバァーン!と描かれたヤツです。圧巻でしたね缶だけに。
いろんなポップ・アートが見れて楽しかったけど、製作過程や技法の紹介がちょいと薄くて残念。シルクスクリーンの作品、多っかったのに。もうちょい掘り下げて欲しかったな。
とはいえ、色鮮やかで楽しかったです。
最近のコメント