今さらながら『君の名は。』。
ボクも入れ替わりたいなぁって思いました。
国立科学博物館で『花粉と花粉症の科学』。
花粉症のわたくし詫び助にとって、花粉はただただ迷惑なヤツだと思っていました。でも、花粉は生薬やサプリになるし、花粉の化石からは過去の生態系が分かる。意外とスゴイじゃん。
花粉、見直しました。
9PROJECTという劇団の舞台を観ました。演目は、つかこうへい作の『出発』。
一家の父がとつぜん蒸発。残された家族は、「ボクが悪い」「ワタシのせい」と自分を責め悶々。しかしいつからか、「家族とはこうあるべし!」とを主張し合うようになり…というお話。
家族のカタチを考えさせられました。
『新宿スワンⅡ』を見た。
トレードマークは金髪・天パー。情に厚くてケンカも強い新宿のスカウトマン、白鳥龍彦くんの成長譚です。二作目となる今作は、新宿vs横浜の全面戦争。
スカウトマンというより、みんなチンピラ。綾野剛くん、浅野忠信さん、伊勢谷友介さん、深水元基さん、村上淳さん…見渡すかぎりチンピラばかり。でも、みんなカッコいいから不思議。
面白かったからもっと不思議。
『DISCOって書いてある帽子』を買った。
ビーズのため息、夜空にこぼして。ステップ踏むエンジェル、感じてほしいの…。今夜だけでも、シンデレラボーイ、Do you wanna dance tonight!
なんか、ダンシング・ヒーローになれそうな気がする。
『東京の地酒展』。
近所の公園に東京の酒蔵が集結。普段は子供たちで賑わう場所に充満する、酒とくさやのニオイ。ひっそりと、しめやかに、しみじみと飲みました。
これも展覧会のひとつとしてカウントしていいよね?
もう2017年。今年もよろしくお願いいたします。
毎度のことではございますが、今年も目標を定めることにしました。自分で決めたコトはしっかりやる。毎年、守れちゃおりませんが、今年こそは。
やはり、目標というより願望。しかも、去年とほぼ同じ。ま、気楽に頑張ります!
アレも、コレも、『It's a SONY展』。
銀座のソニービルでやってました。ソニーの歴代製品がてんこ盛りで、見応え満点。昔もっていたMDウォークマンを見つけたときには、テンションが上がりました。
懐かしかったです。
国立科学博物館で『ラスコー展』。
フランス南西部、ヴェゼール渓谷にあるラスコー洞窟を実物大で再現。2万年前にクロマニョン人たちが描いた壁画も、そっくりそのまま。想像以上にデカくて、迫力がありました。
すごいね、クロマニョン人って。
仏様ではなく『キネマの神様』。
映画好きのオヤジ、娘、その仲間たちのお話です。できすぎてるけど感動的で、電車の中で泣きそうになりました。お恥ずかしい。
面白かったです。
最近のコメント