『レヴェナント』を観た。
ディカプリオさんが、とにかく痛そうでした。
昭和91年の昭和の日。ザ・マックショウのライブコンサート、『トゥイスティン・カーニバル '91 ファイナル』に遊びに行きました。
「グッバイ・ステディー!」。バイクボーイの叫びは、小気味よいエコーと共に夜の闇に溶けていった。きっと東京中のオネーちゃんのもとに届いたことでしょう。
分からないけど。
朝起きたら『Windows 10』。
「アップデートしますか?」。パソコンを立ち上げると、いつからかこんなメッセージが出るように。ずっとスルーしてたんだけど、朝起きたらwindows 10になってました。
使いづらいから戻してください。
『PS4』を手に入れた!やりまくりだぜ!
『Bloodborne The Old Hunters Edition』もある。
PS4は、やっぱりまだ無い。
『Bloodborne』はある。
PS4は、まだ無い。
マイ『数珠』。
「自分の数珠くらい持っとけ」と、いい歳こいてお父さんに買ってもらいました。突然がある歳。もう、そんな歳。
できれば使う日が来ませんように。
カチンコチンの『COOL GREASE CONCRETE』。
ポマードとしては珍しい、微香料でツヤの無いタイプ。ニオイもテカリもほとんど無いから、会社につけていっても大丈夫。しかも水性なのに、超強力なセット力!
台風がきてもへっちゃらでしょう。たぶん。
『続 まんがパレスチナ問題』。
古代から連綿と続く、中東問題を解説した本です。前作「まんがパレスチナ問題」が4000年もの歴史を紹介しているのに対し、今作は10年ぶん。たかだか10年だけど、激動の10年。
まんがで分かりやすいけど、難しい問題、でした。
『荒木飛呂彦の漫画術』。
「ジョジョの奇妙な冒険」でお馴染み、荒木飛呂彦先生が漫画の書き方を解説したハウツー本です。本人曰く、企業秘密を公にした不利益な本。あざっす!
とにかく次のページを読んでもらいたい。下積み時代に、人気の漫画や好きな映画を徹底研究。その後30年のキャリアを経てたどり着いた、漫画の王道。
それは技術的なことではなく、たぶん、心構えの問題。漫画家を志す人だけなく、様々な人、色々な仕事に通じるものだと感じました。わたくし詫び助にも。
精進します!
最近のコメント