『THE MACKSHOW TWISTIN' CLUB』に入会した。
「THE MACKSHOW」のファンクラブです。ファンクラブって響きが、なんか恥ずかしい。いい年こいて、なんとも恥ずかしい。
人には黙ってよっと。
ふと思い出した、北千住の七福神めぐり。以前、北千住の七福神めぐりをしたのが2007年だから、もう、8年も前。早し。
2007年当時、七福神が祀られていたのは神社仏閣でしたが、2015年の現在は神社オンリーに変更。七福神にいったい何が?理由は不明だけど、神社好きにはありがたし。
久しぶりに七福神に会いに、出発シンコー!裏テーマは、下町グルメです。
まずは千住本氷川神社。北千住駅西口から、歩いて5~6分のことろです。
この中に大黒天がおわします。姿を見れず残念。ちなみに、千住氷川神社はラジオ体操発祥之地らしいです。
日光街道をまたいでひたすら歩って、ようやく大川町氷川神社。二度目の氷川さんです。
このお方が布袋尊。貫禄たっぷりです。
だいぶ北上して元宿神社。おとうさん、おかあさんが、なにやら宴の準備してました。
ザ・仙人な、寿老神。
西にぐるっと歩いて千住神社。そろそろ草もち食べたい。
恵比寿天。この笑顔、癒やされますね~。
日光街道に戻り、八幡神社。メンチカツ食べたい。
毘沙門天。強そうです。
日光街道を挟んで河原町稲荷神社。いい加減、佃煮食べたい。
福禄寿をアップで。この世界から戦争が無くなりますように。みたらし団子食べられますように。
北千住駅方面に戻り、ラスト、仲町氷川神社。二度あることは三度あった氷川さん。
ちょっと遠くに弁財天。今までの七福神像に比べ、歴史を感じるたたずまい。
そんなこんなで七福神めぐり終了。一周するのにかかった時間は、およそ二時間。威厳があったり愛嬌があったりと、七福神の表情は十人十色で楽しかったです。
草もち、メンチカツ、佃煮、みたらし団子…。裏テーマの下町グルメには、何ひとつありつけませんでした。下町グルメの下調べ、しとくんだったなぁ。
アド・ミュージアム東京でやってた、『TCC広告賞展 2015』。
TCC賞とは、優れた広告を制作したコピーライター、CMプランナーに送られるご褒美。で、そのTCC賞を選定するのがTCC。東京コピーライターズクラブ。
2015年のグランプリは、ペプシネックスゼロの「自分より強いヤツを倒せ。」。カッチョイイCMのアレです。自分より強いヤツって…ペプシの執念を感じます。
新人賞は、ダイハツの「あんちゃん!WAKEだよ!ドデカクつかおう。WAKEだよ!」。笑っちゃうCMのアレ。弟のセリフが受賞って…あんちゃん、悲しすぎです。
TCC賞はコピーで選ぶ広告賞だそうです。だけどどっちも、映像ありきのCM。いいコピーだから、いい映像になった…きっとそういうこと、だよね。
面白かったです。
『2015 ADC展』に行きました。
ADC(東京アートディレクターズクラブ)所属の、アートディレクター80名。彼らが厳正に厳選した作品に贈られるのがADC賞で、その展示展がADC展。
審査の対象となるのは、ポスター、CM、パッケージ、ロゴ、ディスプレイなど、デザイナーさんのお仕事。今回は約8,500点もの応募があったそうです。
グランプリはKIKOF。東京のデザイン制作会社と滋賀の伝統工芸職人が組んで作ったプロダクトらしく、折り紙で作ったようなお皿が印象的でした。
他には、レディー・ガガのセルフポートレートを新聞50紙に出稿した資生堂の新年広告が受賞してました。50紙…いったいどのくらいお金かかってるんだろ。
今年の受賞作は、デザインというよりアートな感じ。なんか、アレでした。
最近のコメント