洗い : 0回 / 洗い計 : 23回
『とどめの一撃』は、やるせない。
それもこれも、ユルスナールの仕業。マルグリット・ユルスナールはフランスの女流作家で、世界的にも評価の高い文学界の巨匠。さっき、ウィキペディアで調べました。
この本は、文学好きの会社の先輩にご紹介いただいたもの。ジャケットがかもし出すとおり、すこぶる難解。一文理解するのに、何回も読み直したことは言うまでもありません。
物語は、作者が伝え聞いた実話がモティーフ。第一次大戦直後、反ボルシェヴィキ闘争の真っ只中のラトヴィアが舞台です。ウ~ム、時代背景からしてムズイ…
でも要は、男と女の愛憎劇。青年将校エリックさんと、幼馴染のソフィーさんが、くっついたり、くつかなかったりというのがお話のメーン。最終的には、とんでもない結末が待ってます。
教訓、人間、素直がいちばん。やるせないぜ。
なんて事は、まるでなく。ただただ、思いついたように履いていて、気付けば週に2~3回。しばらく冬眠と前回に書きましたが、ゴメン、ありゃ嘘でした。
これといってトピックスも無いので、今回はこの辺で。
なお、本日はキャベツ太郎でした。
洗い : 0回 / 洗い計 : 23回
この前、三度目のリペアを終えて我が家に帰ってきた寿司耳デニムちゃん。しかしそのままタンスへGO。本日、久々に相見えることと相成りました。
長いこと履いたから分かる、寿司耳デニムちゃんの脆弱性。それは、寒さに弱いってこと。だから、「履かない」のではなく「履けない」が正解。
理由はドカンなシルエット。大きく開いた足首からは、すきま風が入り放題。チャリンコなんて乗った日には、スネ毛が枯れてしまいます。
そして、生地の変化も寒さの要因。最初はゴワゴワだったのに、いつの間にかペタン。なんだか薄くなっちゃったみたいで、外気がモロに伝わります。
そんな訳で、寿司耳デニムちゃんは冬眠中。春になったちゃんと履きます。
本日は湯豆腐でした。
洗い : 0回 / 洗い計 : 23回
『SHREKのサントラ』が揃いましたよ。
1、2、3、フォーエバー。ホントはもっと出てるけど、歌モノとしてはこの4枚。何故だかマイブームの真っ只中で、四六時中、聴いております。
で、紹介と称して布教活動。シリーズ4作のオープニングナンバーを、それぞれ、ざっくり、なんとなく。どうしよもなく暇な場合のみ、お付き合いいただければ。
では失礼して。
1作目は「All Star」。ウィークデーの朝、会社や学校に向かう道すがらに聞いていたい1曲。今日はなんか良いことありそう、って感じ。
All Star
http://www.youtube.com/watch?v=Ul4z-gAPne4
どんどんいきます。
結婚式の二次会に最適、2作目の「ACCIDENTALLY IN LOVE」。と、思っていますが、新郎新婦、嫌だろうなぁ。怪物夫婦と一緒にされちゃあ、ねぇ。
ACCIDENTALLY IN LOVE
http://www.youtube.com/watch?v=qxlXmKgbfX0
飽きた?
3作目の「ROYAL PAIN」は、日曜夕暮れ時の気分。サザエさんが終わった、休日もそろそろ終わる。そんな、ちょっとセンチな気持ちになる曲です。
ROYAL PAIN
http://www.youtube.com/watch?v=1KK5Wvt7E5o
ガンバ!これで最後!
ハイウェイで聞きたい、フォーエバーの「ISN'T IT STRANGE」。望ましいのは、海へと向かうピクニックの道中。誰か連れてってください。
ISN'T IT STRANGE
http://www.youtube.com/watch?v=DLQU2gHHEyg
以上。
冒険、成長、不安、発見と、オープニングナンバーはどれも作品のテーマを踏まえた楽曲。どすか?なかなかイケてるでしょ?
サントラですから、他の劇中歌もキチンと収録。パンクロック、ヒップホップ、ラヴバラードと、改めて聴くとバラエティ豊富。ナイスな選曲です。
なんだか映画も見たくなっちゃったなぁ。今後イッキ見しよっと。
最近のコメント